4月13日木曜日のあそび

「好きにあそんでいいよ」

って言われたら

「レゴ」へ


レゴの虫メガネ

「見て、大きく見える。こうやったらわかるやろ」


って自称説明が上手いというYくん

上手く伝えてくれました



メンバーがやってきたら思わず「やったー!!」\(^o^)/

そしたらレゴはおしまいです


来た時にあそんだ風船バズーカではなくて

自分で考えて作った牛乳パックにストローをさしたやつでまずは的を倒します

そのあとはみんなに吹いて回ってちょっと迷惑がられていまいした(笑)


で、次は実験

粉せっけんとお湯を入れて、泡が容器からはみ出ないようにブクブクする

黒い絵具も入れました

たのしんでました♬



Aくんがやってることも気になってプラ板に迷路を書きました


先輩たちが見守ってくれています


思ったより小さくなったのでもう一回大きめのを作りました

Aくんと一緒にプラ板しながらお喋りしていました



Aくん

まずは工作から

今日も材料を持参してプラス使えそうなものを集めてきてスタートです


これは冷蔵庫

上段が冷凍庫

これは太鼓

そして

てっぽう

次々と産まれます


「しばたさん、ちょっとおいで~」

って言うのはAくんのあそびが一段落した合図です


プラ板をするのでオーブントースターを持って欲しいということでした

お手伝いいたしますよ



たくさん作った中のひとつ

ボタン(押すやつ)

なんか好きです(^^)b





作ったものは全部大切に持って帰ります





AくんとYくんはこどもせいさくしょで会うの2回目です

ずっと前からの知り合いのように自然な会話をしています

ほほえましいです





金曜日のメンバーのKくんが作り置きしてくれてた無限キューブを頂きました

Kくんリスペクト!!!

ありがとー





今日は何を作るか考えてなかったのでしばらくゴロゴロしたりおしゃべりタイム


そのあとスイッチが入ると実験が始まりました




粉類をたくさん入れて、入れて、入れて最後にほう砂を入れて

なんか気持ち悪いのが出来たから森田さんにやってもらう


さらに絵具と液体の洗たく洗剤も入れて分けて、固体はいらない。。


「いちごジュースみたい」




「凍らせたらどうなるかな」

袋に入れて持ち帰りです



「家に液体がいっぱいあるんです」ってお迎えに来られたお母さん(^^)


このあとは「大きな紙にあみだくじを書く」という作業をしていました

どんなんになったかは見れませんでした




グルーガンで虹みたいなキレイなものをつくる


Mくんが黙々とグルーガンであそんでいました

「きれいなのできたよ」

・・・

目が合うと

「ムダなことした、全部使った。(ニヤリ)」

少し控えめに言ってました

きっと「もったいないことしてる~」とか言われると思ったのかな

「しばたさんはムダじゃないと思うよ。これアートやん」って言うと安心してました

グルーガンで集中してあそんでたとこを見ていたからムダじゃないです

そして気を使ってそんなことを言うMくんがなんだかかわいなあ





次はくじびきを作ります



粉の中に森田さんが作った☆を入れて、一気につかんで☆が入ってたら当たり

というあそびらしいですが

あれ?!

Yくんが泡が容器からはみ出ないようにとあそんでた黒い液体が泡だらけです

知らん顔のMくんがやったんだなあ・・・好奇心の塊やね(笑)

目を閉じて一気につかむ

つかんだ!



M兄弟、今日もにぎやかでした(^^)♬