4月6日木曜日のあそび



はじめてのこどもせいさくしょ


「レゴしたかってん♬」


”こどもせいさくしょ”で何が出来るかまだわからないので

好きなあそびを選びました


ゴジャゴジャになってるレゴを整理したかったのでシートの上に全部出しました

特殊なレゴが多くて使い方がわからないやつばかりです

「これって使い方決まってるよなあ。わからんよな」ってしばたさんが分けながら言うと

「ほんまやな~貸して。これは○○ちゃうか~」と丁寧に返事してくれます

Yくんとの会話がたのしいです

その中から選んだレゴで


「とかげ」

「写真撮らせて」って言ったら

後ろ向きもスタンバイしてくれました

「はい」って


「見といて、跳ぶとかげ~」





しばらくするとメンバーのAくんがやってきました

「こども来てくれてよかったわ~」って(^^)

続けてレゴであそんでたけど

Aくんが色水の実験をしてると気になって見に来ました


「おれもやりたい♬」

色水を作りました

「シュワシュワ実験やる?」って誘ってみると

「やる~」


シュワ~って音

「炭酸みたいやな」

緑色が終わったら次は赤・・・順番に色のお酢をスポイドで落とします

「きれいやな」





「町中がマグマになってるみたい」

「ママが好きそう。きれいなやつ」




カップに入れると2層になってる

不思議だね

塩や絵具も入れて

粉せっけんも入れて「吹いてみたら?」ってすすめたけど

完全にお断りでした(笑)

最後はコレです

Yくん曰く「抹茶ラテ」です


帰り際「明日も来たい~」って言ってくれてました

たのしかったかな

うれしいなあ


大先輩のAくんは

片栗粉と絵具+水 から始まりました


とろ~っとしたり硬かったり試していました





はかりを使って「100まで」って計りながらの色水づくり





色々混ぜていくとこちらもこの色です(笑)




2部制で工作タイムへ


グルーガンで木をくっつけて

おりがみに「お母さんが好きそうなん書く」って言いながら♡を書いてました

Aくんの感性が今日も湧き出ていました



今日は2人だったので穏やかな時間

いつの間にかふたりで大きな声で何かわからないけど笑いながら言い合っていました

きっかけはなんだったんだろう