サイエンススウィーツ☆ラムネ☆

2020年10月9日金曜日


台風が接近中で雨風が激しい午後でした


今回は7歳と8歳の男子メンバーが参加



最近流行りの?サイエンススウィーツ

ラムネをつくろう☆


自分で作れるの?

なんでできてるの?

どうやってつくるの?



なかなかラムネって謎が多いおやつです



昨日しばたさんが作ったラムネをまずは試食

作りたい!!





ではでは作ってみよう~♫

材料です

・粉砂糖

・コーンスターチ

・タンサン

・クエン酸


4つの粉を混ぜ合わせて作ります



作り方は簡単!


・・・なようで難しい


・・・だからおもしろい!





まずは計量です

慎重に。。



「あ、1g多い」

「まあいいかっ。やっぱり戻そう」


まじめに計っていました(^^)




粉の感触が気持ちいい~



粉を混ぜ合わせたら、おいしくなるなんて不思議だね




「水の加減がむずかしいなあ」






いい感じになったらシリコンの型に入れてみました

きれいに擦切って

ひっくり返したら出てくるイメージ


でしたが


うまく出ません

粉々になってしまうのでした



水分が足りなくなったようです





2回チャレンジしましたが・・。




シリコン型は使うのをやめました





計量スプーンを使ってやってみよう

1個作って気付いたこと




「少し多めに盛る」

くっつける役になるのです



そんなこともわかるなんてすごい!!



それと

計量スプーンの開け方。

絶対にスライドしてはダメ!まっすぐ上に開けることも!



「開ける時は15秒待つねんで」(7歳男子)


「今日は水加減大事やな」(8歳男子)


ふたりともうまく作るにはどうするか考えながら作業中です




味見が多い人 笑 ↓

2色の組み合わせもいいね





できたよ~

あとは1日乾燥させて明日食べてね



今回もたのしい時間でした



おいしく食べてるかな (^^)♪