オウエンさんのてっぽうと竜巻実験
2020年9月25日
「しばたさんと一緒に設計図を書く」と決めてきてくれた
5歳のメンバーくん
何の設計図かな?♫
たのしみです
「木でオウエンさんのてっぽうがつくりたい!」
オウエンさん??
兄弟は映画ジュラシックパークが大好きで、出てくる人の名前のようです
ipadで検索!
でも「オウエンさんのてっぽう」は出てきません
目的のてっぽうは見つかりませんでしたが
他にもかっこいいてっぽうがたくさんありました
7歳の男の子も一緒にどんな工作てっぽうがあるのか調べています
ビジュアル重視で考えると とても難しくて作れそうにありません
期待と空想は広がります。。。
自分たちができることを考えます
じゃあ
まずはどんな形なのか木端で作ってみることにしました
形を作って、崩れないようにマスキングテープでくっつけて
「どうしたら強くなるかな?」
「ダンボールがいいんちゃう?」
型を取って、ボンドで貼り付けました
これだけでもじゅうぶんカッコイイです
本体を強くするため、ボンドが乾くまで待ちます
来週につづく
ダンボールを切った残りもてっぽうみたでお気に入りでした
ひらめいた時の表情がなんともかわいいのでした(^^)
7歳の男の子は発射台を作りました
たくさん試行錯誤しながらたどり着いた形はシンプルなものでした
うまくいってよかったね
実験! 竜巻くるくる
本に載ってた、おもしろい実験をやってみたいという7歳の男の子
ペットボトルを使って竜巻を作るのです
なるほどなあ~
さっそくやってみよう!
まずはペットボトルのふたに1cmくらいの穴を開けます
道具は何を使う?
相談して、キリやドライバーを使ってみたあと
電動ドリルで開けました
そのあとはやすりを使って穴を広げていきました
ペットボトルのふたをくっつけることにも悪戦苦闘
グル―ガンではすぐにとれてしまいました
お手伝いしてくれている森田さんが瞬間接着剤を持って来てくれて解決しました
あとはビニールテープで補強しました
準備完了
さあ。。。どうでしょう
おみごと!!!
きれいな竜巻が見えます
発見!
「竜巻ってきれいねんなあ」
竜巻が起きると水の落ちるスピードが速いんです
「空気が上にいったら穴があいて下にいくねん」
すごいです
おもしろいです
男の子は魔法使いのように竜巻を起こしたのでした
みんなを驚かせて、たのしませてくれました
今日も考えてたり、発見したり たのしい時間でした
0コメント