塩ビ管水鉄砲と水あそびとプラ板
2020年8月7日金曜日
先日のワークショップには参加ができなかったので
今回、こどもせいさくしょで作ることにしました
塩ビ管水鉄砲
パーツを並べて組み立てます
各パーツに番号のシールが貼ってあるけど、特徴のある形には番号が貼ってません
説明書を見ながら自分で組み立てます
はめるのが固いところは手伝ってもらいながらあっという間に完成しました
次は的作りです
作ったことのある3年生の男の子が作り方を教えてくれました
さあ準備完了です!
みんな大好きな水あそびのはじまりです
まずは的当てから
小学生のみんなは水鉄砲の使い方が上手
あっという間に終わってしまいました
で、
やっぱりこうなります。。
1年と2年 対 3年
なんでかっていうたら
1+2=3やから
ってことで
3人が納得してるならGO!です
男の子たちは濡れる気満々
頭もパンツもビショビショになって楽しみました
それともうひとつ今日やりたいことがありました
それは
プラ板
です
「おうちでやってみたんやけど失敗してん」
ということでリベンジです
油性ペンで絵を描きます
大好きなポケモンの絵を書きました
せっかくの力作の絵
また失敗したらイヤなので3回試してみてから
コツがわかりました!
ジャーン!!!大成功
大満足のにんまり笑顔でした
よかったね!
0コメント