1月23日木曜日のあそび
今日も忙しい人たち
ぷにゅぷにゅ作り
最初は試しながら
だんだんおもしろくなると
いろいろ思いつく
「なんで手袋はめてるん?」って聞いたら
「ぬれるから」
え?。
ぬれるから
ふたりとも
てぶくろはめてる(笑)
テーブルと床はビショビショやけどな(笑)
とぶものつくる
紙やストロー、輪ゴムとかを使って工作がはじまりました
「何つくってるの?」
「とぶもの」
Aくんは少し気になることが・・・
とぶものを作るのをやめてあそびのスペースに来ました
(2回目で久しぶりに来たTくんのことを気にしてくれてたのかな)
Tくんはしばたさんと喋りながらおもちゃであそんでいました
話の中で「ピタゴラスイッチをテレビで見てる」とか話してくれてるのを聞いて
Aくんは得意なビー玉のあそびをはじめました
Tくんとうまく絡んであそでます
Aくん:「やってみる?」
とやさしく声をかけてあそびに誘ってくれていました
床に広くレーンを作ってビー玉が当たらないように進んでいく挑戦をはじめました
Tくんは時計のおもちゃでお母さんは来る時間を待っていました
また来てくれるなあ
2回目のTくんはお母さんと離れて過ごせたことが今日のせいさくしょだったのかな。
メンバーたちが目まぐるしく何かを作ったり、あそんでる姿が刺激的だったのかも。
そんな様子に気が付きAくんが寄り添ってくれたこと
とてもいいものを見せてもらいました
自分の時間をどう使うか
こどももおとなも自分の意志で考えて使うことが大事で
それぞれの今やりたいことを誰にも制限されずにできることはいいなあって思いました
Aくんありがとうね
プラ板の本大活躍
3兄弟に大活躍した図書館で借りて来た本
いいね~
まず、兄はお花の指輪を作ります
プラ板を紙やすりで削ってからパスを綿棒を使って色を付けていました
本から新しいアイデアを入手。
一度失敗したけど、原因を一緒に考えて
再チャレンジしました
ステキな桜の指輪でした🌸
ガールフレンドにあげるんだって♬
真ん中のMくんも
ハリーポッターの指輪を作ります
今度友だちの家にお泊り行くので友だちの分と2個作りました
3番目のMくんは
いつもの手始めに粉と絵具であそぶ
「しばたさん、粉増やしといて」とリクエストありました
考えときます
(粉あそびについては悩み中なもんで)
本を見て恐竜の絵を書きます
細かいとこまで。。
満々あそぶ人たちは最後に
しばたさんがずっと前に作ってたのものをお手本に作り上げました
まわったり、起き上がったりするやつ
最後に来てくれたTちゃん
「今日は本を読みたい」と言って立ち読みスタイルで
本を読む日でした。
こちらがなんか焦ってしまって?
「なんかつくる?」
「本読むだけなら家でもできるやん」
と言ってしまったこと大反省です
ここでの時間の使い方は自分で決めます
活気的な木曜日でした
0コメント