1月16日木曜日のあそび


木曜日は今年初めてのこどもせいさくしょでした


元気でにぎやかな始まりとなりました



手始めは実験ではないあそびからのおふたりさん


水+チョーク

+ボディソープやキラキラや粉


このあそびはなんやろう・・やります


Y[くんはまず本を読んでからみんながいるとこにやってきて

スライムを分量計ってちゃんと作っていました


Aくんも同じく分量計ってちゃんと作る派です

木っ端でかわいいカメラも作っていました


虫のプラ板

集中して


写すのうまい!



カラーセロファンを何重も重ねて光を見たら

・・・オレンジ色!!

小さな穴をあけたところからオレンジの光が見えました




ピタゴラスイッチみたいなビー玉が転げていくしかけを考えてます

2人でしゃべりながら

うまく転げたら「見て~」って呼んでくれました




このあとA君も加わって

ええこと思いついてました

盛り上がってました!



来るなり

「紙粘土ちょうだい!!」


だんごとウズラ玉子のパックに入る球を作ったあと


ペットボトルキャップで作ったものは

「プルトニュウム」

何それ!?


プルトニウムがどんなんか知らんけど

色々思いつくね~




弟たちが「しばたさん!!」っていつものように呼びまくる中

兄のMくんは「今日は5回しか呼んでないよ」

そう。最初の材料集める時だけしばたさんコールのあとは

なんとも素晴らしい集中で黙々と作っていました



羽根もつけていい感じ!



今日もみんなよくあそんでくれました