作品展とぶつぶつ交換会
ご参加ありがとうございました!
まずは作品展
1年間つくるとこ柴田製作所の看板となる干支の張子をみんなで作りたい!!(柴田の想い)
最終的にはこどもたちが仕方なくやるという取り組みです(笑)
出来上がりが近づくとイメージが湧いて面白そうなのか制作に関わってくれます
出来上がると「こんなんなったんやあ」って言ったり、表情をしています♪
今年もお付き合いありがとうね
2023年はうさぎ年。この子がお出迎えします
仕上げに眉毛と白ブリーフで
「おじさんこどもうさぎ」です(^^)
けんすけくんとジョシュアくんの
「ボールキャッチゲーム」
2人でお金を稼いで”こどもせいさくしょのみんなでケーキを食べる”という目的です
途中で気持ちが切れそうになりましたが、最終確認した時には
「やる!」
って言って強い決意を感じました
お金をもらうならどうしたらお客さんがたのしめるかを考えてもらいました
当日、ボールの落とし方やサービスのタイミング(キャッチできるように落とす)を考えて
お客さんに楽しんでもらえました
「目標は300円くらいかな・・・500円かなあ」って言ってましたが
870円の売り上げがありました\(^o^)/\(^o^)/
午前中はけんすけくんとジョシュアくんで
午後からはAちゃんが頑張ってくれました
お金の使い方はまた話し合います
ぶつぶつ交換会
今年は物々交換会をやります
こどもたちが作ったものやあそばなくなったおもちゃやなどを
メンバーやお客さんと交換して
「自分がいらなくなったものが誰かの宝物になるかもしれない」
わくわくする体験をしてもらいたいと思っています
内容
【リアルリサイクル】
出店者はこどもせいさくいしょのメンバーです
お客さんは大人もこどもも誰でも参加できます
※金銭はなしです
*メンバーが持ってきた品物を並べて、欲しいものがあれば交換できます
あげるだけやもらうだけでもいいです
*店番はしても、しなくてもいいです
*保護者さんもお客さんとしてご参加ください
是非、たのしんでください♬
・参加は自由です
・11/17〜当日に1人10品まで持って来てください(大き過ぎるものはご遠慮ください)
・残った品物は持ち帰って頂くか、リサイクルステーションへ寄付します
・当日は出店者用の駐車場は水利会館をお借りしてますが満車の場合は初芝駅周辺のコインパーキングをご利用ください
・ご質問は柴田に聞いてください
リサイクルでゴミを減らしてこどもたちの未来が少しでも
生きやすい環境が続きますように。
一人ひとりの少しの意識で守ることができるかもしれません
無理はせず、たのしみながらそれぞれの暮らしの中で地球にやさしいことができたらいいですね
当日の様子です
こどもたちに伝えることが難しくて「1度体験したらわかるかな」という
スタンスでやってみました
自分が欲しかったものといらなくなった物を交換するっていいなあ~
って思った子もいて体感してもらえてよかったです
お金のやりとりだけでなく、自分が持ってるものと相手が持ってるものを交換して
必要な分だけ持つことでお互いが豊かな気持ちになる世の中にこどもたちには向かって欲しいです
ぶつぶつ交換会は継続していきます
交換されて残った品物はリサイクルステーションに寄付します
ご参加ありがとうございまいした
0コメント