11月6日木曜日のあそび
空き缶工作
「ふうりん」を作る
本には「布テープで貼る」って書いてあるけど、どうしても紐がはずれてしまう・・・
2回目はずれた時に「グルーガンでくっつけてみる?」って聞いてみたけど返事がなかった
3回目にはずれた時にもう一度聞いてみたら「グルーガンでくっつける」って
そしたらくっついた!
外に出て風を待つ
小さな音が鳴ったって♬
粉を見たら居ても立っても居られない
そして、久しぶりに揃ってる♡
「久しぶりにやるかッ!!」
「おれも久しぶりに実験やるわ」
「前みたいにぐちゃぐちゃにしておしまい。じゃなくて何の実験をするのか教えてくれる?」
って聞いてみた。
目的なんかない。ただ感覚で楽しみたいんだよね
2人はあるもの全部入れた
「お水を入れ過ぎたらまたベトベトになるから少しずつ入れてね」
って口出ししたら聞いてくれてて
Nくんはお餅をつくることにした
「お正月にあるやん」って鏡餅をつくることにした
Mくんは水いっぱいと洗剤をいれておしまいっぽかったから
「これさあ、ストローでブクブクしたらどうなるやろう」って言ってみたら
やってみた
たのしい
写真撮って!
鏡餅はちょうどいいオレンジ色のポンポンがあったのでみかんに見立てて完成
お正月までカビがはえませんようーに!
ダンボール工作
ガチャをつくる
長さ20㎝のパーツを切るのに
「しばたさん、手伝って~~」
役割分担してMくんが計って線を引く
それをしばたさんが切る
4本目を切ろうとしたら
「だめだ!!ぶ厚過ぎる。もう切らんでいい」
とストップがかかり
厚紙でつくり直ししていました
続きは次回。
フィギュアの世界
沈むが沈めへんか・・・から始まった本日のフィギュアあそび
水が必要だったようです
たのしそうにあそんでるのでるのですが
あそびが広がってたのしんだあと、毎回片付けずに次のあそびになってしまいます
どんどん帰ってしまって結局最後に残った人が片付けないといけないので
「片付けてから次のあそびをしてください」と言いました
なかなか聞いてくれませんがゲームを始める時に
「片付けないとゲームはできないよ」って言うとみんなで片付けてました
そして無事にゲームを楽しんでました
あんまり口うるさく言いたくないけど、あそんだら片付ける。
知らん顔。。。見過ごすことができなくて
ここでみんながたのしく過ごすために大切なことなので言い続けます
工作の本を見ながら
ゲームを作る
大人の手が空くのを待ってくれててやっと森田さんとつくりました
磁石でビーズを落としていくゲーム
たのしそう~♬
紙粘土
兄弟で紙粘土
兄は爆弾
新聞紙にアルコールを染みさせて中に入れる
弟は火山の貯金箱(写真がなかった)
思いついたこと色々やる
新聞紙を丸めて「だるまのお面」をつくる
言うてましたが「頭の乗せる」に変更
たまらん♡(笑)
作品展の馬づくり
興味がある時に参加してもらえたらいいです
森田さんが頑張ってます
ヒマを持て余してる時は手伝ってくれます(笑)
作品展までにできるかな~
0コメント