9月11日木曜日のあそび
3週間ぶりのこどもせいさくしょ
一番にやって来て宿題をする
宿題が終わって
「(人数が)少ないうちだと手伝えるよ」
と大人に急かされて
今日のやりたいことに取りかかります
今は将棋に興味があるやね
森田さんと一緒にものさしを使って作ってました
途中お疲れが・・・
「わかりやすいようにつくってる」って言うてました
将棋は完成
でもまだ置いとく。
みんなやって来てにぎわってる
円テーブルではなく奥のスペースに集まりがちな人たち(笑)
よく見たら・・・
瞑想してる風の人もいる(ウケた)
それぞれやりたいことをやる。
それが”こどもせいさくしょ”
プラ板する人
のんびり本を読む人
工作をする人たち
時透無一郎の剣(合ってるかな)
トレカガチャを作る人
100gに挑戦する人
からの粉あそび
おこのみやき~?!
パンも作って焼ける匂いをたのしむ
小麦後粘土を作ってかわいくラッピング
キャンディーパン
カラーセロファンで外をのぞいてみる
外からのぞいてみる
やりたいことだらけのMくん
工作もしました
なんと!「自動めんぼう」という名前で
めんぼうを耳に入れて誰かの回してもらう(自動?)
というオカルトな装置でした(^^;)
とか言いながら自分で考えて作ったことがすばらしい✨
今日は満員の8名の参加でした
にぎやかな中それぞれがやりたいことをしていて
活気があふれてて、自分の時間を過ごしている光景がとても幸せに感じました
こんな場があるんやなあ~☆って
こどもたちと保護者さんに感謝です
0コメント