1月21日金曜日のあそび
1か月ぶりのJくん
積もる話もあり前半はお話しながらあれやこれやとあそびました
ビー玉落とし
ビー玉が落ちてくるところを想定して積み木を組む。
5回くらいで全壊です
すごい見通し術に感動してしまいました
N兄弟がやってくると
「あそぼー!宝探ししよう」
始まりました。宝探し
隠してる間は本を読んで待ちます
サバイバルシリーズの本が人気です
宝探し盛り上がっていました♬
弟のKくんがコリントゲームをしています
そこにやって来てみんなで
コリントゲームの勝負する
ってことに。
盛り上がるね~~
やっぱり勝負がお好きです(^^)
一方女の子たちは工作に夢中です
Jくんが帰るとKくんたちも工作タイム
トイレットペーパーの芯が人気でした
こどもたちとの会話で
今回はしばたさんがおりがみでハンドスピナーを作っておいてました
「ちょっと難しいけど作ってみる?」とか言いながら作るんだろうなあって妄想していましたが、
まあ、今回も見事にスルーされました(笑)
そのハンドスピナーはこどもの手だと大きくてうまく回らないようでした
子:「これ何するやつ?」
し:「回してあそぶねん。おもしろいやろ、ストレス解消やな」
子:「余計にストレスたまるわ!」
し:すっぱり切り捨てられて爆笑してしまいました
もうひとつ
子:「コレ(ハンドスピナー)なに?」
し:「コレおもしそうやろ♬」
子:「全然。」
「しばたさんのんいつもおもしろくない」(笑いながら言うてる)
し:「え!そうなん」
子:「だって、ここは自分で考えてつくるとこやで」
ほ~~~~~なんて頼もしい一言
その通りでございます
今日のメンバーは確かにみんな自分で考えてあそびます
学校や幼稚園ではみんなと同じことをすることが多いけど
ここでは自分で考えてあそぶという楽しみを持ってきてくれてることに
とてもうれしく思いました。
0コメント