12月24日金曜日のあそび
今年最後のこどもせいさくしょはクリスマスイヴ
お久ぶりのメンバーたちも来てくれてとっても賑やかでした♬
木のパズル
木に好きな絵を書いて電動糸鋸を使ってカットして作ろう
しっかり押さえて押進!
2人ともうまいこと出来てたね(^_-)-☆
木のパズル作りの途中で閃いたのでしょうか
別の工作がはじまりました
牛乳パックにペットボトルをはめ込みたいんだけど・・・
船かな?
弟Kくんの頭の中に浮かんだのは。
結局、形にはならなかったけど、閃きは大事!
なんか違ったんだろうなあ
やりきることは次のこと。ということで。
Aちゃんはお家から持ってきた本で工作しようと思ったんだけど・・・
難しい。。。
材料がない。。
Kくんとどうしたらできるか相談していました。
お菓子の空き箱がいるのでまた今度にすることにしました
じゃあ
弓矢を作るわ
切り替えが早い!!!
Kくんの完全サポートで作りました (^o^)人(^o^)
的はトラだったり
紙コップを積んだり
盛り上がってましたよ~~(^^)
女の子2人は
定番のスライム
シリコンの型にはめてみたの巻き
いけた (笑) \(^o^)/
さあさあ
今日はクリスマスイヴ☆
恒例?!のお菓子の袋詰め
の時間です
制限時間10分
チャックが閉まることがルールです
みんなぎっしり!!
今年もこどもたちと保護者さんに恵まれて、毎回たのしい時間を過ごさせて頂きました
こどもせいさくしょのこどもたちはみんな主体性があって頼もしいです
私が見本を作ってても見事にスルー(笑)
やりたいことが決まってたり、
「なんかちがうんねんなあ」って意思表示もできます
与えられるだけでなく自分で考えてつくることがかっこいいです
よく、形にならないこともありますが、私はそれでいいと思います
まずは「出すこと」
「閃いたらやってみる」行動力が大事です
こどもたちのやってみたいに寄り添いながら
これからもみんながごきげんに過ごせる場所をして
来年も来てくれるのを待っています
ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
よいお年をお迎えください
こどもせいさくしょ 柴田 和恵
※作ってみたけど誰も作りたがらないシリーズ「顔出し」
撮影協力ありがとう(^^)
0コメント