実験とスライム

2020年11月13日金曜日


「どうしてお風呂に人が入ると水が増えるの?」


3歳と5歳の兄弟の疑問



素朴な疑問




お風呂(ケース)とじゃがいもくんを使って考えてみました

まず、お風呂にお水を入れます


お水が入っている一番上のところにオレンジ色のテープで印を貼りました


じゃがいもくんをお風呂に入れます




・・・増えてるね!

黒いテープで印を貼りました





では、じゃがいもくんをお風呂から出してみます



水位はお水のオレンジ色のテープのところなりました

戻ったね




ここで5歳の男の子は気付きました!!

「じゃがいもの大きさで水が上がってるんだよ」



なんてすばらしい答えでしょう!!


おうちでもお母さんに教えてもらっていたこともあって

実際に実験してみると繋がったようでした




難しいことはまだわからなくてもいいんです

興味のあることをその時に体験することを大切にします






そして

もう一つ実験したいことがあります

「水に塩を入れ見えるか見えないか」


やってみました


前回の続きで浮くか、沈むかの実験から

柿は浮きました




ぶどうは沈みました


じゃがいもは沈みました


人参はびみょう~(斜め)




そこに塩をどんどん入れてみました

「色が変わってる!」


「底に塩がたまってる」


「混ぜるとどうなるのかな」


「あ、人参が浮いてる」

「ふしぎだね~」

(今回のテーマは「塩は水に溶けるか」ということだったので

人参が浮いたことには着目しませんでした)



混ぜにくいので野菜たちを出してから混ぜよう

「戻った!?」(にごりがなくなった)


「冷たい!!」


塩がほぼ溶けると水がとても冷やっこくなっているじゃないですか!!


大人も一緒に感激しました



結果は

「塩は水に入れて混ぜると見えなくなる!」

のでした

おまけに冷たくなるのでした



すっきりしたかな


おもしろい実験でした


黒いスライム


次にやりたいことは

スライムを作りたい


では,

ふわふわのスライムを作ることにしました

シェービングクリームを使った簡単なスライム


せんたくのりも入れて

まぜまぜまぜ




びよ~ん

良い伸びですね~



3色のスライムにする~



ということでそれぞれが3色選んで作りました

その中で2人が一致した色は

黒いスライムでした



手が真っ黒になってもおもいろい

手についている黒い絵具がこねている間にスライムにくっついて

手の絵具が取れてることも発見!

かっこいいのができました






3歳の男の子は「ブロックできょうりゅうをつくるんだ」

あそびのスペースでㇾゴブロックで黙々とあそびこんでいました

思っていたブロックじゃなかったようでしたが集中力がすごい!

作りあげると

ふとお兄ちゃんたちが「黒いスライム」で盛り上げっていることに気が付いて

「ぼくもスライムやりたい」


ってことで


やりました。。

やはり黒。


絵の具の加減で

男の子が好きなシルバーっぽいスライムになりました



このあとはキラキラのものを混ぜてあそびました



今日もたのしんでもらえたかな

まだまだやりたいことがたくさんあるのでした


また来週ね